フォニックスって、何?
みなさん!こんにちは!
今日は、基本中の基本に立ち返り、アルファベットの発音の一つ、
フォニックスを勉強しましょう。
それでは、動画を見ながら声を出し真似をして練習しましょう!
フォニックスとは、もともとネイティブスピーカーの子どもたちが、読み書きの訓練をするために取り入れられた学習法です。
英語のつづりと発音の規則性を学び、英語を正しく発音し、文字を読めるようになるための勉強方法なのです。
日本人は、ローマ字を習います。
これによって、英単語を見た時に、ローマ字読みをしてしまう癖がついています。
なので、正しい英語の発音がなかなか身に付きません。
ここにありますフォニックスは、基本中の基本だけであって、例外が沢山あります。
ですので、これだけでは発音の習得をできるようにはなりません。
発音の習得できなければ、ヒアリングも出来るようにはなりません。
そして、ヒアリングが出来なければ答えることも出来ないと言う事です。
当スクールでは、アルファベットの正しい発音から指導をしています。
しかも、日本人にわかりやすいように、出来るだけカタカナを使って教えます。
それと、英語独特の発音のコツと組み合わせてネイティブ英語に近づけ、
問題の無いように習得します。
ネイティブ英語発音の日本人が持つ苦労は、日本人にしかわからないのです!
それでは、今日はこの辺で、
ご参考になれば幸いです。
See you later!
0コメント